このページではユーザー登録が完了したユーザーが「いろは」にグループ情報を登録する方法を解説しています。
全ての作業に共通する「アイキャッチ画像の設定」や「公開」についての操作などは、こちらのページで詳しく解説していますので、「方法は読まなくても見ればなんとなくわかる方」もぜひご一読いただきますようお願いいたします。
印刷してご覧になる場合はこちらのPDFファイル「グループ情報を登録する方法」を開いて印刷してください(全16ページ)。
はじめに
グループのイメージ画像を登録する場合は、グループ登録より先に画像をアップロードしておく方が失敗なく操作もシンプルです。
こちらの記事を参考に登録したい画像のアップロードを行っておいてください。
初めてグループを登録する方法
初めて「いろは」にグループを登録する方法です。
1.「いろは」にログイン
ログインします。(ログイン方法はこちら)
ログインすると「ダッシュボード」と書かれた管理画面ページが表示されます。
2.『グループの新規登録はこちら』をクリック
【簡単アクセス】と書かれた枠の一番上に『グループの新規登録はこちら』というリンクがありますのでクリックします。
「新規投稿を追加」というページが表示されます。このページにグループの情報を入力していきます。
3.タイトル欄にグループの名称を入力
「タイトルを追加」と書かれた枠をマウスでクリックすると入力欄の枠が青色になり選択された状態になります。ここにグループの名称を入力してください。
4.グループ情報を入力
「1.グループ名称 よみがな」~「16.グループからのお知らせ」までの項目を説明に従って入力していきます。
【必須】と書かれた項目(右に赤い*印)は入力必須項目です。
それ以外の(任意)と書かれている項目は、インターネット上に公開したくないと思う場合は未入力で問題ありません。
入力項目が多いため、一度に全てを入力することが大変な場合は、下書き保存をしながら進めるか、最初は必須項目のみ公開し、後日、任意項目を少しずつ入力し公開していくという方法でも問題ありません。
5.「10-2.facebookページ(任意)」について
グループの公式facebookページがある場合は、facebookページをそのまま表示させることができます。国や年齢など公開範囲を制限していないページであれば使用できます。
お知らせなどをfacebookページで発信していて「16.グループからのお知らせ」を随時更新するのが面倒な場合は便利です。
facebookグループの場合は表示できません。facebookページとfacebookグループの違いについてはFacebookヘルプセンターをご確認ください。
6.「13.グループ連絡先メールアドレス(任意)」の掲載にはご注意ください
メールアドレスを半角英数字のままインターネット上で公開すると、インターネット上のあらゆる場所を徘徊し、メールアドレス等を収集するプログラムにメールアドレスを把握・収集されてしまう危険性が高まります。収集されたメールアドレスには迷惑メールが届く可能性がありますし、そのメールアドレスをIDとして登録している他のサイトへのログインを試され、他のサイトのアカウントが乗っ取られてしまう場合もあります。
メールアドレスを掲載する際には、簡単な対策のひとつとして全角で表示したり、アットマークを別の記号で置き換えるなどの方法もありますが、迷惑メールを完全に防ぐことは難しいので、ユーザーご自身で基本的な迷惑メール対策を設定していただくようお願いいたします。
abc★gmail.com (★印の部分を@(アットマーク)に置き換え、全て半角にして送信ください)
(メールでのグループ登録をされている場合は、こちらでメールアドレスを暗号化して掲載しているためそのまま表示されているように見えます。)
7.「16.グループからのお知らせ」について
「16.グループからのお知らせ」は、サイトを見る人へ知らせたい情報がある場合に入力します。
入力した情報はユーザーご自身で削除しない限り表示されたままの状態ですので、古い情報は削除するようご注意ください。「今月の~」「来週の~」という表現より日付指定の方が安心です。
お知らせがないときは空欄のままにしておいてください。
8.グループカテゴリにチェックを入れる(必須)
グループに該当するカテゴリにチェックを入れます。
画面の中がスクロールしますので、どんなカテゴリがあるか全て確認してください。
カテゴリは、大分類「スポーツ・運動系」中分類「球技・ラケット」小分類「野球」のように分類されています。
必ず「小分類」を選択するようにしてください。
該当するカテゴリがなければ「小分類のその他」を選択するようにしてください。
9.グループキーワードにチェックを入れる(必須)
グループに該当するキーワード全てにチェックを入れます。
画面の中がスクロールしますのでどんなキーワードがあるか全て確認してください。
下の動画はカテゴリ選択、キーワード選択のスクロールの動作です。
10.活動エリアにチェックを入れる(必須)
主に活動しているエリア全てにチェックを入れてください。
11.グループのイメージ画像を設定する(任意)
グループのイメージ画像を登録する場合は「アイキャッチ画像」の設定をします。
アイキャッチ画像を設定しない場合は「NO IMAGE」の画像が表示されます。
グループ登録より先に画像をアップロードしておく方が失敗なく操作もシンプルです。
こちらの記事を参考に、登録したい画像のアップロードを行っておいてください。
グループ情報登録フォームの「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。
「アイキャッチ画像」と書かれたウィンドウが開きます。
アップロードされている画像から、グループのイメージ画像として登録したい画像を選択し、右下の「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。
編集画面の「アイキャッチ画像」の枠に選択した画像が表示されます。
グループのイメージ画像を変更する場合は「アイキャッチ画像を削除」をクリックして削除し、再度「アイキャッチ画像を設定」をクリックして選択し直します。
知らない人が写り込んでいる場合はモザイクをかけるなど写っている人への配慮をお願いいたします。
12.プレビュー画面で確認
必要項目を入力し終えたら、プレビュー画面で入力内容や画像表示の最終確認をします。
ページの一番下に「公開」と書かれた枠があります。
編集途中で保存する場合は枠の左側の「下書き保存」をクリックします。
右側の「プレビュー」をクリックすると別のタブが開き、プレビュー画面が表示されます。(この時点ではまだ登録は完了していません。)
入力内容と画像表示の確認をしたら、画面のタブを切り替えて先ほどの投稿編集画面に戻ります(「新規投稿を追加」または「投稿の編集」のタブをクリックします)。ブラウザの戻るボタンでは投稿編集画面に戻ることはできません。
ウィンドウを閉じないようご注意ください。ウィンドウを閉じてしまうとこれまで入力・編集した作業は全て消えます。プレビュー画面は閉じなくても問題ありませんので、なるべく画面のタブを切り替えて投稿編集画面に戻ってください。
13.公開
プレビュー画面で問題なければ、右下の「公開」をクリックします。
入力必須項目に不備がある場合はアラートが出ますので、修正して再度公開をクリックしてください。
ページの一番上(タイトル欄の上)に「投稿を公開しました。」と表示されていれば登録完了です。
(もしプレビュー画面が開いていたら閉じます。)
「プレビュー」ボタンは、一度公開するとそれ以降は「変更をプレビュー」という表示に変わります。
お知らせを書いたり、グループ情報を書き直したりした場合は「変更をプレビュー」ボタンで確認し、「更新」ボタンをクリックします。「投稿を更新しました。」と表示されれば完了です。
登録したグループ情報の編集を行う方法
グループ登録の途中で下書き保存した場合の作業の再開方法、登録したグループ情報を修正する方法、グループからのお知らせ欄を編集する方法の解説です。
1.「いろは」にログイン
「いろは」にログインして管理画面に入ります。(ログイン方法はこちら)
2.『グループ登録・編集』をクリック
管理画面メニューの『グループ登録・編集』をクリックします。
下書き保存した記事や登録しているグループ情報の一覧が表示されます。
3.一覧のタイトルをクリックして編集
一番左のタイトルの列に、ユーザーご自身が登録されたグループ名が表示されていると思いますので、その「グループ名」をクリックします。
「投稿の編集」というグループ情報登録フォームの編集ページが表示されます。
このページで変更したい項目に修正を加えたり、未入力だった任意の項目を書き加えたり、「16.グループからのお知らせ」を書いたり、グループのイメージ画像(アイキャッチ画像)を変更するなど自由に編集します。
4.プレビュー画面で確認
「変更をプレビュー」をクリックして最終確認をします。
5.「更新」をクリックして完了
「更新」をクリックします。
ページの一番上(タイトル欄の上)に「投稿を更新しました。」と表示されれば完了です。
複数のグループを登録する方法
ひとりのユーザーがいくつかのグループを担当している場合はひとりで複数のグループを登録することができます。
基本的な登録方法は同じです。
複数グループを管理するユーザーの方はこちらの記事も参考になさってください。
『グループの新規登録はこちら』をクリック
「いろは」にログインし管理画面に入ります。ダッシュボートの【簡単アクセス】の『グループの新規登録はこちら』をクリックします。
「新規投稿を追加」というグループ情報登録フォームの画面が表示されますので、他のグループ登録と同様に登録を行います。
それぞれのグループ情報を編集する方法
ダッシュボードのメニューにある「グループ登録・編集」をクリックします。
管理しているグループの一覧が表示されますので、編集したいグループ名(タイトル)をクリックします。(下の画像はサンプルです。)
編集画面が表示されますので、修正を加えたら更新をクリックして完了です。グループ情報の編集方法の詳細は登録したグループ情報の編集を行う方法をご覧ください。