このページでは、ひとりのユーザーが複数のグループに所属していて、ひとりでそれぞれのグループ情報登録・イベント告知・活動ブログの投稿を行う場合の方法を解説しています。
複数のグループを管理するために特別な設定は必要ありません。お持ちのアカウントでログインし、それぞれのグループを管理することができます。
このページを印刷してご覧になる場合はこちらのPDFファイル「ひとりで複数のグループを登録・管理する方法」を開いて印刷してください(全4ページ)。
ユーザー登録をする際、グループ名の欄には「Aの会」と入力してユーザー登録を行いましたが、どのグループの名称を入力しても問題ありません。
グループ情報登録について
2つ目以降のグループ登録方法
最初に登録したグループの登録方法と同じです。
「いろは」へログインし、ダッシュボードの【簡単アクセス】の『グループの新規登録はこちら』をクリックします。
グループ情報を入力したらプレビューで確認し、公開をクリックして完了です。
それぞれのグループ情報を編集
それぞれのグループ情報を編集するには、ダッシュボードの管理画面メニュー『グループ登録・編集』をクリックします。
登録や下書きなど管理しているグループの一覧が表示されます。
編集したいグループ名(タイトル部分)をクリックすると編集ページが開きます。
編集を終えたら「プレビュー」で確認し「更新」をクリックして完了です。
イベント告知について
イベント告知に関しては主催を入力する項目がありますので特別に行っていただく事はありません。
後援のグループなどがあれば備考欄に入力します。
グループ活動ブログについて
グループ活動ブログでは、「この記事を書くグループの名称」の欄に作成・投稿するグループ名を入力します。
掲載が不要になったグループがあった場合
グループ情報について
グループの解散など公開しているグループの掲載が不要になった場合は、グループ情報を「非公開(下書き状態)」にするか「削除」します。下書きにすると内容は保存された状態になります。
管理画面メニュー「グループ登録・編集」をクリックし、登録グループ一覧から解散したグループ名(タイトル)をクリックし、投稿編集画面を開きます。
下書きに戻す場合は投稿編集画面一番下の「公開」の枠の、「ステータス:公開済み」の右側に表示されている『編集』をクリックします。
「公開済み」をクリックすると選択項目が表示されるので「下書き」を選択し、『OK』をクリックしたら、『更新』をクリックして完了です。
削除する場合は「公開」の枠の下の「ゴミ箱へ移動」をクリックして削除します。削除した投稿は元に戻すことができません。
ニックネームの変更
ユーザー登録時にグループ名を「Aの会」で登録し「Aの会」が解散した場合は、管理している他のグループ名「Bクラブ」か「Cサークル」へ、ニックネームの変更設定をお願いいたします。
詳しくはこちら「ユーザーの登録情報を編集する方法 1.ニックネーム(グループの名称)の変更をご覧ください。
複数グループを登録・管理することについて不明な点があればお気軽にお問い合わせください。